九州なのに今日も氷点下の朝。
フローズンなつぼみさん。その名も「フユシラズ(冬知らず)」
寒さの中,毎年こぼれ種から雑草のようにたくましく育ちます。
こちらも寒さに耐えてるアゲハの蛹。越冬型の蛹のようです。
【送料無料】とてもきれいなダイヤモンドの指輪の女の砕いたダイヤモンドpt954うちの山椒のレストランのお客様だと思われます~^^
ユキヤナギノの枝に糸でちゃんと固定して強い北風にも負けません。
寒さに負けて縮こまってるのは私だけ。
ポチの散歩ぐらいはがんばらなくちゃね。
*******************************************
さて レースは昭和54年発行のこの本から編んでいます。
禁断尻ラジオ本 アニバーサリーくじ「パイナップル編みと方眼編みのレース編み」佐藤真弓
レース本には珍しくハードカバーの本。以前ヤフオクで400円くらいで手に入れました。
レース編みの基礎についても詳しく書かれています。
実は写真のレース糸も昭和の物!
実家のタンスに眠ってた30年前のビンテージ物。熟成された逸品です!?^^
保管がよかったのかあまり黄ばんでもいません。
レース編みが好きだった母が使ってたものです。
「白い手帖」にふさわしい昭和の香り漂うレースができあがりそうです。
母のレースにまつわるエピソードはこちら昭和を生きたレース その1 →
絨毯 ラグ 花柄 レトロ ウィルトン織 ベルギー 昭和を生きたレース その2 →
アシーナニューヨーク アマンダ ホワイト 応援 いつもありがとうございます。
コンプレックスビズ バナナクリップ プレーンリボン超激レア!!MSSP2015ツアーのスタッフパーカーいずれも少し古い本ですが充実した内容です。
- 関連記事
-